4/3 黒川 治さん
4/3 放送のくらさんの今日もツーリング日和Motorcycle Friendship「バイクの輪」のゲストは、平田順二さんのご紹介で、黒川治さん (53歳) です!
2019年 Kawasaki Team Green 監督
兵庫県加古川市在住
川崎重工業(株)
19才からですバイクに乗りレースに出場
中学生の頃からバイクに興味を持つ。特にレースが好きで、学生時代から自分も地方戦のレースに出場。
バイクの仕事がしたくて川崎重工業にメカニックとして入社。社内でのエンジンベンチ性能担当からスタートし、97年からレース担当メカニックとして全日本選手権に帯同するようになりました。
99年から井筒仁康選手を担当、2000年には全日本チャンピオン、2001年 (スポット) と2002年には WSBKレースに参戦し、海外レースも経験。
カワサキがモトGPに参戦した2003年からは開発チームのメカニックとしてサポート。
中野真矢選手が走っていた頃は、メカトラブルも多く、未然に防ぐために現地で夜中まで部品交換をよくしていたとのことです。
モトGP撤退後は量産グループに異動。ニンジャ1000、Z800、エストレア、ベルシス1000等の車体担当メカとして開発に携わる。
2016年から再びレースグループに異動し、チームグリーンで渡辺一樹選手、2017年からは渡辺一馬選手を担当。
2019年は Kawasaki Team Green の監督に就任。(ライダーは渡辺一馬選手と岩戸亮介選手) テームの参戦はこの年が最後でありました。
現在は川崎重工業で働きながら有休を利用して、井筒監督率いる全日本参戦チームの will raise racing RS-ITOH のメカニックをしております。
愛車は、形が旧くて良いなと思い購入した ZRX1200ダエグ ファイナルエディション(ダエグ最終モデル)
過去の車歴:スズキHi-R、ホンダ88NSR250R、カワサキ89ZXR400R(レースのみ)、カワサキ92ZXR400R(レースのみ)、カワサキバリオス、カワサキZEPHYR750、カワサキZRX1200ダエグ
なぜバイクに乗るのかの質問には、『車では感じられない風や音、匂いがあるから』という黒川元監督! どんな話になるか楽しみです!
[黒川治さんからの告知]
この週末に全日本ロードレース選手権が栃木県のツインリンク茂木サーキットで開幕しています。迫力あるスピードや音、4輪レースではみられないバトルを是非生で観戦してみて下さい。
番組はリアルタイムでスマホ PC から聴けます!
https://www.jcbasimul.com/radio/730/
くらさん note
https://note.com/shizuki1985/m/ma0a5b914c2ee
くらさん YouTube 「Moto / Car」
https://bit.ly/2O6yiEI
#ライダーズカフェ
#CafeJackintheBox
#レンタルバイクガレージJackintheBox
#じゃんぼ洗車センター



くらさんの今日もツーリング日和

放送日時
毎週土曜日 20:00〜21:00番組内容
バイク・音楽の話題を中心に、「リターンライダーのための近代的バイク講座」「あのころの僕らにつっこみを 」「Motorcycle Friendship『バイクの輪』」「横濱ローズ」などの名物コーナーでお送りします。担当DJ
番組ホームページ
番組ホームページ関連WEB
くらさんツイッター提供
Cafe Jack in the Box (旧 CafeJoren)じゃんぼ洗車センター